家を売る理由とその手順

■家を売る様々な理由について

家を売る機会は一生のうちに多くあるものではなく、人によっては一度も経験することがない場合もあります。

それだけ珍しいことではありますが、売る理由が生まれた場合は否応なしに売らなければならないことが多いのです。

・実家の処分

理由としてまず挙げられるのは実家の処分です。

田舎の両親が老人ホームに入ったり子ども世帯と二世帯住宅で暮らすようになると、実家は無用の長物になってしまいます。

また、両親がともに逝去すると誰も住むことがなくなるため、所有しているだけで固定資産税などの費用がかさみます。

そうなると負債という扱いになるため、売却を進めるようになります。

・マイホーム購入後の転勤

また、マイホームを購入した後に転勤する場合も売却する理由になります。

単身赴任という手段もありますが家族はできるだけ一緒に暮らしたほうが良いことは間違いなく、売却することになります。

しかし、この場合の売却は悪いことばかりではなく、売却した資金を元手に新たなマイホームを建てることも可能です。

注文住宅を建てることは一度で満足できないことが多いため、二度目のマイホームで本当に理想のマイホームを建てられるのです。

■不動産売買

さらに、不動産売買を行っている場合は売却する理由の筆頭としてあげられます。

この場合は住宅ではなく投資物件としての売却になりますが、投資物件は購入しただけでなく売却まで終わらせなければ利益が確定されません。

購入価格よりも高く売却することが必要になりますが、そのためには良い物件を選んで購入し、不動産価格の推移を見ながらタイミングを見計らって売却するという高度な投資手腕が求められるのです。

私も家を売るという貴重な経験をしたことがあります。

夫が勤めていた会社で支社を作ることになり、転勤を命じられたのです。

既にマイホームがあり、子どもも小学生だったため単身赴任という選択肢も真剣に検討しましたが、やはり家族が離れて暮らすことは避けたいという思いがあったことと、マイホームを建てたときより不動産価格が上昇していて、土地を含めると購入価格にかなり近い価格で売却できることが予想されたため、売却を決意しました。

・売却手順

売却手順は意外と複雑でした。

まず、不動産業者に連絡を取って査定をしてもらいます。

その価格を元に広告を出し、購入希望者を募るのです。

私たちの場合は複数の不動産業者に査定をしてもらい、そのなかから2番目に高い査定額を出してくれた業者に仲介を依頼しました。

通常であれば最も高い査定額を出した業者に依頼するところですが、担当者の能力や真摯さなどを鑑みた結果、査定額よりも優先すべきものがあると気付いたのです。

幸いなことに、広告を出してからすぐに複数の問い合わせがあり、そのうちの3件はすぐにでも内見したいということでした。

不動産業者が言うには、これほどの反響は珍しく、立地が優れていることと築年数が浅いことが良かったとのことです。

・内見は重要なポイント

自宅なので、内見には全て立ち会いました。

まだ生活している自宅の中を案内するのは気恥ずかしさもありましたが、モデルルームとは違う生活観を見せることができるので良い面もあります。

実際に内見を行った3組は自分たちが生活するイメージを思い描いていたようで、間取りだけでなく細かな使い勝手まで詳細に質問をしてくれました。

その中の一組は私たちのマイホームに非常に興味を持ったようで、内見を終えてすぐに購入の意思を示し、価格の交渉を行ってくれました。

価格交渉は直接行うわけではなく不動産仲介業者を通しますが、お互いに納得のいく金額で歩み寄ることができました。

これで一段落といいたいところですが、売却が完了するまでの道のりはまだ始まったばかりです。

・価格が決まってからも複雑な書類手続き

価格交渉がまとまってから行ったことは、まず手付金の受け取りです。

このときは不動産業者だけでなく売り主である私たちと買い主、さらに法律面を担当する司法書士も立ち会い、小切手で支払われました。

同時に不動産の権利や備え付けておく設備の有無などに関する重要事項の説明をしますが、この点については事前に不動産業者と打ち合わせをしていたので、その内容を不動産業者の担当者から書面と口頭で伝えてもらいました。

続いて売買契約の締結を行います。

買い主の方はローンで購入するのですが、段取りが非常に良く既にローンを受けられる見通しが立っているとのことで安心しました。

そして移転登記を行い、書類上の手続きはほぼ完了です。

日を改めて土地の実測を行います。

この点については、私たちが現在住んでいる住宅なので書類もしっかりと揃っていて、書類の数値と実測がぴったりと一致して全く問題ありませんでした。

最後に、引き渡し日に鍵を渡し、不動産仲介業者に手数料を支払って全ての売買手続きが完了しました。

住み慣れたマイホームを離れるのは寂しいですが、既に夫の転勤先で新たにマイホームを建てるための土地を探し始めています。

しばらくは賃貸のマンション暮らしになりますが、夢は膨らむばかりです。

家 売る

家賃が払えない場合/全保連株式会社

急な出費があったり、勤めている会社を解雇されてしまった場合に、家賃が払えなくなってしまったという方もいるかと思います。

払えない場合はどうなってしまうのかと言うと、支払う指定日の数日後に電話がかかってきます。

この時にすぐに支払えば良いのですが、そのまま支払わずにいると、何度か電話がかかってきたり、手紙もしくは内容証明郵便が送られてきます。

それでも支払わないと大家さんか管理会社の方が直接自宅に訪問に来る場合が多いです。

 

訪問してもダメな場合ですと、連帯保証人に連絡がいき、連帯保証人の方が支払うか、連帯保証人の方が住んでいる方に支払の催促をするようにお願いされることもあります。

これらの手段を使われても支払わない場合は、2ヶ月から3ヶ月後に強制的に差し押さえとなってしまいます。

 

急に差し押さえになるわけではない

1ヶ月程度は大目に見てくれる場合がほとんどですが、数か月後には差し押さえとなり、強制的に家を追い出される形となるので、差し押さえとならないためにも、支払えない場合は対策をする必要があります。

対策としては、まずは大家さんか管理会社の方に相談をします。

相談としては、どうして支払えないのか、いつ払ってくれるかなどを聞かれることになります。

 

理由によっても許してくれる場合と許してくれない場合があるので、おすすめの言い訳を紹介していきます。

言い訳としては、入院してしまい、病院から出ることができなかった、というものが効果的となります。

この言い訳を使うことによって支払う日を先延ばしにしてくれる可能性があります。

他にも、親の入院費を払わなければならない、会社から給料が支払われないなども有効となります。

ただ、これらは時間稼ぎにすぎないので、お金を用意する手段を見つけるようにしましょう。

 

お金を用意する方法としては、家族や知人から借りる、金融業者から借りるなどの方法があります。

最近の金融業者では申し込んだその日に借りることができるので、家賃の支払い日の当日でもお金を用意することができます。

金融業者は利息がかかってしまうという方は、自宅にある物を売ったり、副業をして自力でお金を作るという方法もあります。

失業している方であれば、市役所に行って家賃分のお金を支給できる場合もあります。

上限は月に4万円となり、6ヶ月間支給されることになります。

条件としては、失業中で仕事を探す気がある方となります。

また、預貯金が100万円以下というのも条件の一つとなります。

これらにあてはまるという方は、市役所に相談されることを検討してみましょう。

出典:「全保連」より引用

車の外観が気になったら板金塗装を依頼してみよう

プロのデザイナーが考えた車のフォルムはとても美しく、全体として1つの芸術品になっています。

しかし、運転中にどこかにぶつければ、その衝撃によって衝突箇所が破損してしまい、さらには塗装面が削れて下の金属部分が見えてしまうなどの被害に遭ってしまうのです。

初心者ドライバーがぶつけてしまうのはよくあることですが、それ以外にも交通事故による明らかに走行に支障をきたす破損も見られます。

美観を損ねる程度のへこみならば、乗っている本人が気にしなければ済む話とはいえ、さすがにボディが歪んでタイヤにも影響しているとなったら放置できません。

そのようなボディのへこみや歪みを直すのが板金塗装の役割であり、業界の中でも専門職として活躍しています。

■そもそも板金技術とは?

金属のボディを叩いて修正していくのが板金技術で、基本的にパーツ交換によって完了する整備点検とは全く違う分野です。

車の修理も依頼できるカーショップ、あるいは、専門の修理工場に板金塗装の職人が在籍しており、ドアをぶつけてしまったレベルから交通事故によるフロント部分の大破まで幅広く対応しています。

カーショップはカー用品の販売と整備点検がメインであるため、本格的な板金塗装については対応できるスタッフが限られており、しばらく順番待ちになってしまう場合もあるので気をつけましょう。

短時間でリーズナブルに板金塗装ができることをアピールしている専門業者もいるので、ちょっとした傷や塗装直しならそちらに頼むのも良い選択です。

※大阪の元重オートボディーさん→http://www.motoshige-auto.com/

技術レベルと対応力に関しては、板金などを専門にしているチェーン店と専門の修理工場の2つが群を抜いています。

前者は、高度な修理機械の導入と、どのスタッフにも均一な作業をさせるためのマニュアル化が徹底されており、事前の見積もりによって安心して作業を任せられる場です。

後者については、その道一筋のプロが多く在籍しているから、大破した高級車であっても熟練の技で新車並みに仕上げてくれます。

ちなみに、ディーラーに依頼した場合は、ディーラーと付き合いがある修理工場へ出されるので、同じ板金塗装であっても手数料分だけ高くなるのが普通です。

実際に作業をするのは専門の修理工場ゆえ、最初からそこに依頼してしまった方が安価ですし、何よりも作業の内容などを直接チェックできます。

■直接板金屋に依頼したほうが何かとよい

メーカー並みの塗装技術としては、作業スペースと機材が充実していて、しかも経験豊富な職人が多い修理工場に任せたいところです。

部分的な塗装直しならば、カーショップの整備点検のメニューや、市販されているカー用品でも応急処置ができるものの、広い面積となるとほぼ全面的な塗装になってしまいます。

とても素人に手に負える作業ではありませんし、カーショップではマニュアルに従って作業しているだけのアルバイトが中心だから、やはり塗装にも長けている修理工場に依頼するのが賢明でしょう。

板金と塗装がくっついている理由は、板金作業によって打ち直したら、次に塗装まで行うのが基本だからです。

依頼した側にとっては、いくらへこみが直っても、金属がむき出しのままでは修理部分だけが目立ってしまい、市街で乗ることができません。

■車の塗装も非常に奥が深い

そのため、板金作業が完了したら、周囲の部分と同一の色にするために、引き続き塗装作業に取り掛かるのです。

板金作業も熟練の技が要求されますが、車の塗装も奥が深い作業となり、いくつもの工程をこなさなければいけません。

新車を組み立てしている工場を見学するとよく分かるのですが、車には何層ものコーティングが張られていて、カラーリングである塗料の上にもさらにコーティングされています。

板金塗装における塗装も、ほぼ同じ工程を行っていく必要があり、塗料の定着を良くするための下地処理や、塗ってはいけない部分をカバーするマスキングなどを順番に進めていきます。

車を専用のスプレーガンで塗っていく時にも、全体的に塗料が均等になるように注意しなければならず、慣れない人間が行うと部分的に厚みができてでこぼこになってしまうのがオチです。

そして、塗装で盛り上がってしまった部分の削りや、塗装を保護するコーティングを丁寧に行い、ようやく全ての作業が完了します。

交通事故によって大きく破損した車を持ち込む場合は、自動車保険の保険金支払いが絡んでくるので、保険会社への交通事故の連絡といった必要な手続きを滞りなく済ませておくべきです。

専門の修理工場では、そういった交通事故における保険会社との交渉にも手慣れているので、普段から懇意にしておくと色々助かります。

ディーラーやカーショップでは、原則的にマニュアル対応になってしまいますが、地元密着型の修理工場では親身になって対応してくれるのです。

なお、塗装技術の高さから、特定の工場でしか扱えない高度なコーティングを実施してくれる場合もあります。

高級車を新車で購入した直後にコーティングしておけば、いつまでも新車のような輝きを保ってくれるのでお勧めです。

いい家づくりが出来るかはハウスメーカー選びで決まる

借家ではなく自分の家を持ちたいという夢を持っている人はたくさんいます。

それが実現できるかどうかは、いかに真剣に家を建てようという気持ちがあるかです。

金銭的な問題はありますが、借家で家賃を払い続けることが出来ているのであれば、それに少しプラスするだけで自分の家を手に入れることが出来るようになりますので、真剣に考え始めてみなくてはなりません。

金銭的に自分の給料では無理だからとあきらめる前に、話だけでも聞いてみれば、自分の家を持つことが出来るかがわかるようになりますので、諦めることなく動き始めてみましょう。

■まずはハウスメーカー選びから

住宅を建てるということは、ハウスメーカー選びをしなくてはなりません。

街をぶらぶらしているときに気に入った売地を見つけて、そこに家を建てるのであれば、そのハウスメーカーで立てなくてはならないとなれば、自動的にどこのハウスメーカーで建てるかが決まってきます。

しかしいくら気に入った土地だったからといっても、そんな風な選び方ではいけません。

家を建てるうえでは土地も大事ではありますが、生活をすることになる住宅を立ててくれるハウスメーカーにもこだわりを持たなくてはなりません。

その業者がいい加減な仕事をするような業者であったり、契約をした後は知らないといった感じであれば、いい業者とは言えないでしょう。

施主からしてみると、一生住むことになる住宅ですので、真剣に考えて建てたいものになります。

その気持ちを汲んでくれないような業者や営業マンであれば、お任せをすることはできませんので、土地から選ぶのではなく、ハウスメーカーから選ぶようにしなくてはなりません。

■住宅展示場の注意点

ハウスメーカーを選ぶのであれば、まずは話を聞いていろいろ教えてもらいたいところです。

話を聞くためには、住宅展示場に行けばいいですが、住宅展示場にはたくさんのメーカーが入っていますので、大きなところになると、数十ものメーカーが集まっていることになります。

その中ですべてのメーカーで話を聞こうと思った場合には、一日で回りきることはできないでしょう。

じっくりと話を聞いたり説明をしてもらっていれば、朝から行ったとしても数か所しか回ることが出来ないものです。

そうなるとすべてで話を聞くためには数回通うようになり、数日間をかけていかなくてはなりません。


出典元:沖縄住宅会社評判

自分の休みのたびに朝から晩まで説明を聞くというのは、考えただけでも疲れてしまうことでしょう。

今後契約をした後には、たくさんのことを決めていかなければならないというのに、契約をする前から疲れているようでは、途中で嫌になってしまうことになり、どうでもよくなってきてしまうかもしれません。

途中で疲れて適当な選び方をしてしまえば、理想とかけ離れた家になる可能性が出てきます。

いい家を建てるためには、契約前から疲れないようにすることが大切です。

契約前から疲れないためには、住宅展示場に行ってからメーカーを決める方法にはしない方がいいでしょう。

■前もってパンフレットを確認する

すべてで話を聞けば知識を得ることはできるかもしれませんが、あまりにもたくさん聞きすぎてしまえば、何が何だかわからなくなってしまってもいけません。

選び方として効率がいいのは、ある程度目星をつけてから住宅展示場を訪れることです。

パンフレットなどは自宅にいながらでも取り寄せることが出来ますので、いろいろ取り寄せてその中からいくつかに絞っていくといいでしょう。

パンフレットには、そのメーカーの押しの部分がたくさん記載されています。

その中で自分が求めているものに近いところを見つけることが出来れば、さらに話を詳しく聞いてみるといいでしょう。

パンフレットを見るだけでは、その良さがすべてわかるわけではありませんし、勘違いや思い違いをしている部分もあるかもしれませんので、実際に話を聞いてみればいいのです。

ある程度目星をつけてから行くことによって、一日で気になるメーカーを回りきることが出来るでしょう。

その中で話を聞き、さらに絞っていくようにすればおのずと選ぶべきメーカーを決められるはずです。

いくらパンフレットでいいと思ったとしても、営業マンとの相性が悪ければ、無理にそのメーカーで立てない方がいいでしょう。

営業マンは契約するまでの付き合いというわけではなく、これからも付き合っていく相手になりますので、いい加減な感じのタイプであったり、軽い感じで考えるような営業マンは避けなくてはなりません。

熱意があり、自分たちに合うプランを紹介してくれる営業マンでなければ、いい家を建てるために協力をしてもらうことはできないでしょう。

自分の考えばかりを押し付けるようなタイプではなく、お客様の意向をしっかりと汲み取ることが出来る営業マンのいるメーカーを選ぶようにし、お願いしていく事です。

アフターメンテナンスもどうなっているかを確認しておき、長い年月お世話になることが出来るかどうかでも決めていきましょう。

競馬はお金がかからず一日中楽しめるので好き

それなりに競馬が好きなのですが、周りからはお金がかかると言われたりするのですが実際あまりそのようなことはありません。

だいたい一日中レースを楽しんで一万円もかかりませんから、他の遊びと比較をしてもそれほどお金がかかるものだとは思っていません。

https://www.kairakundaarts.org/bakennokaikata.html

競馬の良いところは賭け金を自らコントロールすることができるというところで、パチンコのように後いくらつぎ込んだら当たると言ったことがないので、予算を決めやすいところが遊びやすいです。

いくらつぎ込んだところで予想が冴えていなければ馬券は当たらないわけですから、ハズレが続くと今度こそ当たると思うよりもむしろ自信をなくしてしまって、レースだけ見て楽しもうと思ったりするので結果的にお金がかからなかったりします。

始めたての頃というのは結構熱くなってしまって、つぎ込んで負けたりということがあったのですが、ある時から熱くなったところで勝つことができるわけでもないし、最終的には負けるゲームだということを理解したのであまりお金はつぎ込まなくなり、遊びとして楽しむことができるようになったのです。

基本的に現地で観戦をするのを第一としていますから、テレビではレース自体の観戦はしますが馬券を購入することはあまりありません。

負けるものだと思っているので、馬券代は観戦料と考えていますから実際のレースを見ることができないのであれば、余程自信のあるレースかあるいは馬券妙味があるレースでもなければ買おうという気にはなりません。

予想自体はそれなりに面白いものですし、レースを見るのも面白いので一応眺めていたりはしますが馬券を積極的に購入しようという気はあまり起きないので、熱くなって入れ込むということはないです。

これだというひらめきがあってたまに大勝負をする時というのは、買っても負けてもスッキリするものでドキドキ感を味わうことができるのは良いなと思ったりします。

もちろん、最終的には負けるものだとは思っていますが当然勝つつもりでやっていますし、そのつもりで馬券を買ってはいますが熱くなることだけはありません。

あくまでも少額のお金をかけてちょっとしたスリルを味わうことができればそれでいいかなという気持ちでやっていますから、自分にとって競馬というのはあまりお金がかからない趣味だなと感じます。

つぎ込もうと思えばいくらでもつぎ込めるので、その点リスクはあると思いますが自制が聞けばほとんどお金がかからない趣味ですね。

 

 

暴露王 競馬